薬ゼミの個別指導
薬ゼミの個別指導(対面・Web)は、薬学に特化した講師陣が「定期試験」や「CBT試験」の対策をサポートします!
※対面は、薬学ゼミナール(東京都渋谷区)での受講となります
「薬ゼミの個別指導」の特徴
1.薬学に特化した講師陣
2.一人ひとりに合わせた柔軟なカリキュラム
3.理解度を確認しながらの対話型講義
4.自習室完備など快適な学修環境
5.必要な時に1回からでも受講可能
6.来校型個別指導、Zoomを使ったWeb個別指導を選択可能
※Web個別指導はインターネット使用のためWi-Fi環境が必要となります。
※お申込みまでは一切の費用がかかりません。お気軽にご相談ください!
お電話(03-6712-6288)でどうぞ
受講までの流れ
1.お問い合わせ
薬学ゼミナール基礎教育支援室へお問い合わせフォームまたは電話(03-6712-6288)にて問い合わせ
電話受付時間: 月~金(土日祝を除く) 9:30~17:30
2.面談
面談やお試し受講の様子をもとに、今後の学修計画をご提案いたします。(Web面談も可能です)
3.受講費のお見積書の提示
本受講を面談の場で決める必要はありません。ゆっくりとご検討ください。
4.お申し込み
5.個別指導 本受講スタート
あなただけのカリキュラムに沿って学修を進めていきましょう。
6.保護者向け指導報告のご提示(受講後フォローアップ)
新型コロナウイルス感染症対策について
【衛生管理の取り組み】
- 教室内の高接触箇所は、「次亜塩素酸ナトリウム希釈液」や「アルコール消毒液」にてこまめな消毒を実施
- 定期的な換気・入室口及び窓の開放を行い、プラズマクラスターの空気清浄機を設置
- 個別指導時はアクリル板を設置
【教職員の取り組み】
- 出勤時には体温測定および健康チェックを実施し、体調不良の疑いがある者は出勤を停止
- マスク(必要に応じてフェイスガード併用)を着用
- 定期的な石鹸による手洗いおよび、手指のアルコール消毒を義務化
【受講者様へご協力のお願い】
- 来校時・来校中のマスク着用
- 来校時に入口で非接触型体温計による検温
- 来校時は石鹸でのこまめな手洗いおよび、手指のアルコール消毒を実施 をお願いします
受講者の声(受講生アンケートより)

O大学4年 Mさん
■実績
・CBT模試
学年順位下位10%⇒学年4位
■個別指導を選んだ理由
勉強はしているのに内容があまり理解できず、大学のテストも再試験によくひっかかっていて苦しんでいる時、母から薬ゼミの個別指導を勧められたのがきっかけです。
■個別指導の良い点
薬ゼミ講師の先生方がとても親身に接してくださり、授業中にわからないことや疑問に感じたことを何回も何回も丁寧に教えていただけるところです。
■他の学生さんへのおすすめポイント
他の科目につなげていただける点が、個別指導のおすすめポイントです。例えば、生物の機能形態学を理解すると、薬物治療や病態の理解が深まるのでおすすめです。
■個別指導をうけた感想
薬ゼミの講師の先生方は成績が良くても悪くても、何がいいから伸びたか何がよくないから伸びないかをアドバイスしていただけるので、その点が自分のモチベーションにつながりました。

H大学1年 Kさん
■実績
・学内定期テスト 突破
■個別指導を選んだ理由
学内の定期テスト対策で自分で考えていても理解できず、先輩に勧められたのがきっかけです。
■個別指導の良い点
先生方の説明がとても分かりやすく、苦手だと感じていた内容を友達に説明できるまで成長していたのが良いと思いました。
■他の学生さんへのおすすめポイント
大学の定期テスト対策で、特に苦手な範囲や内容があれば、無料で初回面談をしていただけるのでどんどん相談するといいと思います。
■個別指導をうけた感想
内容が分かりやすいだけでなく、出来たら褒めてくれるのでやる気になりました。
Webで受講しましたが、資料を画面にそのまま映し出してくれるので、見やすく理解もしやすかったです。
教室アクセス

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会 長井記念館ビル8F
Tel:03-6712-6288
山手線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、 地下鉄銀座線・半蔵門線・副都心線『渋谷駅』より徒歩7分
お電話(03-6712-6288)でどうぞ


お電話(03-6712-6288)でどうぞ