-
瀬田 航介
[北海道医療大学]
札幌教室 9月コース
薬ゼミ生活は、本当にあっという間でした。入校時には自信がなく不安でしたが、先生方の励ましや支えもあり、合格を掴み取りました!半年間、充実した日々を送ることができ、薬ゼミに通って本当に良かったです。
-
山根 真歩
[北海道科学大学]
札幌教室 6月コース
薬ゼミは講義や問題演習を通して、考えて解く力をつけてくれました。自分にあった勉強方法を確立し、限られた時間の中で合格を掴むことができました。支えてくれたすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
-
佐伯 理紗
[東北医科薬科大学]
仙台教室 5月コース
青本を反復することで定着していることを実感し自信に繋がりました。小さな疑問にも丁寧に対応してくれた講師陣には大変感謝しております。講師・友人と交わす朝の挨拶が活力となりました。有難うございました。
-
佐々木 亮太
[岩手医科大学]
仙台教室 5月コース
薬ゼミには考えながら学べる講義、繰り返し定着率が上がるテストがあり合格へのプロセスが用意されています。教室には個性的で頼りになる講師陣がいます。薬ゼミでの生活は絶対人生の糧になります!夢は逃げない!
-
萩田 菜央
[千葉科学大学]
津田沼教室 5月コース
講義を休まない。各種テストは順位を意識する。復習に注力する。自信を持って国試に挑むために意識してきたことです。点数が伸び悩んだ時期もありましたが、自分を信じて努力した結果、合格出来ました。一年間ありがとうございました。
-
森 光弘
[東邦大学]
津田沼教室 9月コース
「講義に参加すること」を心掛けて半年間通いました。その場にいるだけでなく、集中して説明を聞く、講義時間内で覚える、という姿勢が大切です。その積み重ねが国試に挑むための準備となります。皆さん頑張ってください!
-
須貝 昌平
[星薬科大学]
新宿教室 9月コース
模試が165点から268点まで伸びました!講義では全てを聞き逃さずメモし、全ての知識が早く当たり前になるよう意識しながら、繰り返し勉強しました。現場を意識した内容や素敵な講師の方のおかげで、自然と力が湧き、最後まで頑張れました。
-
山下 萌衣
[東京薬科大学]
新宿教室 9月コース
薬ゼミの講義はとても分かりやすく、様々なテストで自分の知識の定着度も確認することができ点数を伸ばすことが出来ました。不安もありましたが講師の方のサポートもあり、最後まで粘り強く勉強ができ、結果を出せました!
-
馬場 愛莉
[帝京平成大学]
新宿教室 5月コース
ポイントを押さえた講義を受ける事ができ、国試が近づき不安になっても、これまで薬ゼミで頑張ってきたことが自信に繋がりました。先生方をはじめ周りの支えにより最後まで諦めずに合格することができました。ありがとうございました!
-
福田 詩織
[日本薬科大学]
新宿教室 5月コース
薬ゼミに通い始めた頃は、不安でいっぱいでしたが、先生方の分かりやすい講義に加え、毎日プリント等を活用して講義以外の科目も復習する事ができました。辛い時もありますが、先生方を信じてついていけば大丈夫!
-
鈴木 克征
[明治薬科大学]
池袋教室 6月コース
薬ゼミ通って感じたのは、問題を解く量が半端ない!!最終的には3万問解いたらしいです。わからない問題はそのままにしないことが大切だなと思いました。問題だけでなく、くだらない話をしてくれたり、気持ちを楽にしてくれました。させてくれた薬ゼミの先生をはじめ、家族、友人には感謝しきれないです。9か月間ありがとうございました。
-
日笠 麗奈
[日本薬科大学]
池袋教室 6月コース
6月コースに通っていました。精神的に疲れてしまった時も先生方の丁寧なサポートや周りの友人に助けられて無事国家試験を受けることが出来ました。ここでの思い出は一生忘れません。1年間ありがとうございました。私の大好きな先生の言葉を皆さんにも送ります。「死ぬこと以外かすり傷」
-
前川 達哉
[帝京大学]
池袋教室 9月コース
池袋教室の先生方の講義は、分かりやすいだけでなく面白いので、多くの知識をつけることが出来ました。また、たくさんのテストや先生方との面談により、不安なく国家試験を受けることが出来ました。ありがとうございました。
-
石坂 侑也
[新潟薬科大学]
お茶の水教室 8月コース
薬ゼミでは充実した講義とテストで長期記憶を養うことができました。先生方の精神面でのサポートも心強く、国家試験まで走りきるとこができました。支えてくれた仲間にも感謝しいています。ありがとうございました。
-
小黒 芳樹
[北里大学]
お茶の水教室 5月コース
私が意識したのは勉強の質です。そのためになぜ間違えたのかを考え、定期的に見直しをし、定着させることを意識しました。これを意識すれば、合格できる環境が薬ゼミにはあります。家族や友人、先生方のお陰で、合格出来ました。この場をお借りして感謝申し上げます。
-
髙原 直恵
[国際医療福祉大学]
オンライン教室
オンライン教室の良さは、特に復習時間を納得いくまで確保できることだと思います。口頭試問では、自分が抜けている場所の把握と知識の補充を意識して楽しく取り組めました!! オンラインの先生方は、手加減せず全力でサポートしてくれます。不安になることもありましたが、先生方を信じ努力すれば自信に変わることが証明できました!お世話になりました。
-
下条 明日香
[城西大学]
川越教室 5月コース
薬ゼミの講義では全ての範囲を満遍なく勉強ができ、毎日の確認テストでは、苦手範囲を把握することで、効率よく勉強が進められました。また講師に質問することで理解を深められ、自信をもって国家試験に挑めました。
-
八幡 英美
[新潟薬科大学]
川越教室 5月コース
寮では友達ができ、疲れている日も「友達が頑張っている!」と思うと自習室に自然と足が向かい勉強することができました。またチューターが在室していること、隣が教室なのですぐに質問ができることも寮の魅力です。
-
大塚 由貴
[昭和大学]
横浜教室 5月コース
薬ゼミでの1年間は、基礎から学んでいくので、自分の苦手な科目を安心して勉強できました。 また、月間テストや模試後の先生との面談で、勉強方法や精神面のサポートをして頂けたので、不安なこともなく、毎日を過ごすことができました。1年間ありがとうございました。
-
吉田 有希
[昭和薬科大学]
横浜教室 9月コース
半年間働いてからのスタートで、年々複雑になる国家試験に対応できるか不安だらけでした。薬ゼミの先生方は些細な疑問でも親切に応えてくれ、精神面でのサポートも綿密にしてくださったので、自信をもって国家試験に臨む事が出来ました。ありがとうございました。
-
渥美 綾菜
[愛知学院大学]
名古屋教室 5月コース
薬ゼミに来た当初はモチベーションが上がらず二の足を踏んでいましたが、先生方に支えられ、薬ゼミのカリキュラム通りに勉強することで点数が取れるようになりました。仲間とともに切磋琢磨した薬ゼミでの学校生活はとても有意義な日々でした。1年間ありがとうございました。
-
松竹 友基
[名城大学]
名古屋教室 9月コース
講義は、問題演習も同時並行で行われ、知識の定着が効率的にでき、図や表を用いての講義は理解がしやすかったです。また、先生方はどんな相談にも親身になって下さり、学生思いの先生方のおかけで勝ち得た合格だと思います。
-
新井 将人
[北陸大学]
金沢教室 4月コース
課題やテストといったことを繰り返すことで知識の定着ができ、質問に対して先生方も親身になって答えてくれてとても良かったです。日々の勉強は大変でしたが、先生方のおかげもあり様々な知識を得ることができました。薬ゼミに通って本当によかったです。ありがとうございました。
-
坂原 在
[北陸大学]
金沢教室 4月コース
薬ゼミでは講義の確認テストをはじめとし、日々多くの問題を解く機会があります。テストの結果は毎回発表されるため、常にライバルの存在を意識して勉強に集中することができました。自分にプレッシャーをかけ続けることで、中だるみせず国家試験に臨めたと思います。
-
喜多 郁弥
[武庫川女子大学]
大阪教室 5月コース
先生方はわかりやすい授業をしてくださるだけではなく勉強の相談や、行き詰った時に話を聞いてくださったりと親身になって応援してくださいました。授業はほぼ毎日ありますし、大変でしたが、本気で国家試験に合格したかったので苦ではありませんでした。薬ゼミで頑張ってきて本当に良かったです。
-
久保村 太亮
[摂南大学]
大阪教室 5月コース
講義、各テストで自分のあやふやな所を見つけやすかったです。わからないところは、先生にすぐ聞くことができました。また、薬ゼミでみんなと刺激し合いながら頑張ることで、自然と頑張る意識が出来ました。
-
佐野 友紀
[大阪大谷大学]
大阪教室 5月コース
基礎から応用までの考え方、解き方まで丁寧に教えてもらえ、覚えきれていない所や苦手な範囲を確認する事ができ、その箇所を何回も確認することで定着率が上がりました。1年間辛いですが絶対受かると思い諦めず頑張ってください。
-
加藤 結衣
[神戸薬科大学]
神戸教室 9月コース
毎日、制限時間を意識したテストを行う環境が整っていたため、国試本番でも緊張することなく自然体で臨めました。青本講座でのインプットだけではなく、アウトプットにも力を入れることも大切だなと感じました。
-
佐藤 里奈
[就実大学]
神戸教室 5月コース
私は1年間、1日1回先生に質問するという目標で勉強していました。どんなに簡単な質問や自分が勘違いしていた問題でも、先生方は納得するまで教えてくださいました。受験生として辛い日々もありましたが、神戸教室で1年間学ぶことが出来て良かったです。ありがとうございました。
-
浦上 阿弓
[安田女子大学]
広島教室 6月コース
薬ゼミではわかりやすい講義を受けられるだけでなく、定期的に行うテストで知識の定着を確認できるため、努力した分、模試の成績が伸びていきました。質問やささいな不安にも丁寧に対応していただいたので、とても感謝しています。薬ゼミを選んで良かったと心から思いました。
-
遠藤 周作
[広島国際大学]
広島教室 6月コース
薬ゼミでは細かくテストを実施し、わかららない所は先生方にすぐに質問できるような勉強環境が整っていました。その日々のテストを繰り返すことで少しずつ知識が身に付いていることを実感することができ、自信を持って国家試験に臨むことができました!
-
工藤 千尋
[第一薬科大学]
福岡大橋教室 6月コース
自分を奮い立たせるため、薬ゼミに決めました。テストで授業内容を復習する機会がたくさんあり、知識が定着ました。ハロウィン等のイベントは密かな楽しみでした。薬ゼミの先生方や仲間に本当に感謝しています。
-
山田 遼
[長崎国際大学]
福岡大橋教室 6月コース
入校時はとにかく不安でしたが、先生方に質問をした後は、例題を出して理解したかを確認してくれるので、とても心強かったです。きつくても、きちんと出席して、先生を信じたら合格できるということを教えてくれた福岡大橋教室には感謝でいっぱいです。
-
大倉 真生
[長崎大学]
博多教室 5月コース
大学ではその場凌ぎで単位を取ってきたので、薬ゼミには全く何も身に付いていない状態で入校しました。1から丁寧に教えてくれるので、薬ゼミが課すカリキュラムに乗っていけば、1点1点、得点になる範囲が増えていくのを実感出来ました。あまり自分を追い詰めず、持続可能な勉強を最後まで積み重ねていくことが大切だと思います。入校生の皆さまの合格を心からお祈り致します。
-
玉城 祐太朗
[九州保健福祉大学]
博多教室 9月コース
博多教室でよかった!なぜかというと、授業がわかりやすい、雰囲気が良い、先生方事務の方が接しやすい、周りの友達と励まし合いながら日々過ごせたからです! 遠くから応援してくれた家族、友達、先生方ほんとにありがとうございました。